走塁大好きな僕ですが、最近どうも疑問が湧いてきました。
それは……
「フックスライディングってどうなん??」
ということです。
もっと、率直にいえば、
フックスライディングいらんやろ。
ってことです。
フックスライディングの利点は
タッチをかいくぐることにあるらしいです。
そこらへんの意味がよくわかりません。
だって、野手は別に体にタッチしにいくわけじゃないんだもの。
足にタッチするんだもん。もっといえば、ベース前にグローブは
置いておいて、ランナーが来るのを待つもんじゃないんですかい??
いくら体がタッチされなくても、体のどこかがベースに触れないといかん
わけだから、ベース手前にグローブを置かれたら終わりなわけです。
それなら、最速でベースに到達するために、直線的なスライディングを
するのが普通なんじゃないでしょうか。
事実、プロ野球を見ていても
フックスライディングを見たことがないのは
僕だけでしょうか?
プロがしないってことは、役に立たないということでしょう。
スライディングを調べていると、最後の方にフックスライディングについて
書かれてあることがありますが、書いてる人は実際に見たことがあるんでしょう
かねぇ。。。
フックスライディングをこき下ろしたのは、昔やって、アバラをやられた恨みです(笑)
次>
インナーマッスル♪
前>
ソフトボールの基礎!
1. 無題
しかし、本塁突入時などで、野手の送球がそれた場合はそうとも言えない状況になります。
例えば、送球が三塁方向に少しそれたとします。タイミングはもちろんギリギリを想定します。走者が真っ直ぐスライディングをすると、走者の足が本塁に到達する前に、上半身にタッチされる場合があります。特に足は地面ギリギリの高さですが、スライディング時の上半身はそれより高い位置にありますのでタッチされやすいです。よって、そのタッチをさけるため、フックもしくはヘッドスライディングの必要性があると思っています。一塁方向にそれたり、ジャストの返球の場合は真っ直ぐスライディングが1番なのはもちろんです。