三塁手……それは不死鳥。燃えるような打球に身を焦がし
そしてそこから再び生まれ飛び立つ。野球の炎であり鼓動
である。
さてさて、今回は
サードの
守備についてお話しましょう。。。
僕自身も長く守ってきた思い入れのあるポジションです♪
火を噴くような打球を体で止めてアウトにした時には……
たまらんねっ!ま、それはともかくとして。。。
サードを守る時の大事な場面は次の二点に要約されると思います。
1、守備位置
2、守備範囲まずは1、
守備位置についてお話しましょう。
三塁ベースの上に立ってピッチャーマウンドに
大股二歩ないし二歩半歩いた場所、そこを
基本の守備位置としましょう。
その場所から、場面によって前進したり、後退したり
守備位置を
変えてください。ポイントは、極端にしないことですね。。
位置の移動は、多くても三歩以内にとどめておきましょう。
じゃないと、
守備に穴があいてしまいますからね。
○バント処理の時には前に三歩。
○強打者なら、後ろに二歩。
○ショートが寄ってきたので、線側に半歩。というように、場面場面で細やかに守備位置をとりましょう。
独り言ですが……
よくある、バント処理のための極端な前進なんて見てらんないよ(笑)
ヒッティングされたらどうするつもりなんだろうかね??(打者の方が
気を遣ってヒッティングできないよ。よもや、それを狙っているのか?)
次に2、
守備範囲についてお話します。
まずは、図を見てください。。。
ピンクで色を塗った部分が、
サードの
守備の範囲になります。
意外と広いですね!このエリアのボールは責任を持って追いかけ
なければなりません。
ここで問題になるのは、図のA・B・Cの場所です。ここにボールが
ころがったらどうするか。一つ一つ見ていきましょう。
まずはAの場合。
バント処理か、ボテボテのゴロが考えられます。ピッチャーが取るか
サードが取るか迷うところですね(笑)しっかり声を出していきま
しょう。
大切なのは、
ボールに直線で向かわないことです。捕球する直前は
一塁から二塁に走る時のような(膨らんだ)軌道でボールに向かって
いきましょう。じゃないと、捕球してから送球(一塁に)するとき
体重移動を直角にすることになり非常に窮屈で投げにくくなってしま
います。
その点から言うと、キャッチャーが比較的スムーズに送球できる
ので、キャッチャーに処理してもらってもよいかもしれません。
Bの場合は三遊間のボールですね。これが意外に難しい。。。(泣)
無理に追いかけるとショートの邪魔をしてしまいます。
かといってショートに任せて、三遊間を抜かれた……なんてことも。
よく考えてみたら、ボールを取ってからの処理は、
サードの方が
やりやすいですし、また、ボールに先に触れるのも
サードです。
そもそも、ボールが飛んできて、勝手に体が反応して捕りにいか
ないようじゃあ……(笑)
サードが頑張って捕りにいきましょう♪
最後にCの場合。強烈な三塁線のボールですね。これは、
前に落とす
ことを最優先しましょう。捕球する必要は(まったく)ないです(笑)
なぜなら、ボールとグローブが当たった瞬間、打者はまだ、三歩も進ん
でいないからです。。ボールを拾いなおして送球すれば十分間に合い
ます♪
最後になりましたが、
サードの魅力を述べておきます。。☆
なんといっても、スリリングなんですよねっ!!(笑)
火を噴くような強烈な打球!、三塁線を切り裂くカミソリみたいな
打球!!三遊間を突っ切る大砲のような打球!!!
その一方で、線香花火みたいな、カス当たりも(笑)
このギャップが最高にワクワクします♪
あと、三塁ベンチの時はスグ帰れます♪
次>
バッティング~ソフトボール打撃研究~前>
バント~川相昌弘~
1. 私もです!
今中学なんですが、いまだにサインの見分け
というのでしょうか??
相手のチームを見抜けません!
どうしたら、わかるようになるのでしょうか??