今回は、
イップスの治療について個人的な感想を述べさせて
いただきます。少々、批判がましくなることもあると思いますが
決して、悪意ではありません。あくまで個人的な感想です。
僕が批判した(するであろう)方法で、
イップスを克服された方も
いらっしゃると思います。その方々には本当に申し訳なく思います。
ごめんなさい。
今回は、治療法を参考にしたサイトの参照は控えさせていただきたい
と思います。お許し願いたく存じ上げます。
・
最高の結果を求めたり、深刻に考えず、
アバウトな気持でプレーをする
趣味でされる方はいざ知らず、高校生や中学生の方にそういうのは
酷であると思います。試合で最高の能力を発揮したい願望を抑える
ことは難しいでしょう。アバウトな気持ちでプレーする(深刻に
考えない)ことができる人なら、そもそもイップスになっていないん
です。野球人にめずらしく(?)繊細な、デリケートな人がなるん
です。そのような人たちに「いいかげんでいいんだよ」というのも
ちょっと難しいのでは、と感じます。
・
頭と体に正しいフォームを覚えさせる必要があると思います。
基礎のフォームを見直し、肩と腕の力を抜き、リリースポイントを
一定にする。そして、シャドウピッチング→ネットなどへの投球→気心
の知れた相手への投球、とステップを踏んで行く方がよいと思います。
いいんじゃないでしょうか♪特に、気心が知れた相手への送球
というあたり(笑)おそらく体験者の方なのでしょう。
野球に慣れている人ほど、キャッチボールは塁間か遠投かに終始
してしまいます。イップスの方は力の微調整が難しいので、10メートル
くらいの距離のキャッチボールを重視するとよいかもしれません。
最初は、腕を振る程度から、徐々に力をこめて。イップスは苦手な
人に投げるときにもでますので、気心の知れた人と二人三脚でやって
いきましょう。
個人的には、ピッチャーでない人もピッチングをすると良いと思います。
全力で数十球投げた後は筋肉もほぐれ、肩の可動域も広くなっている
ように感じるでしょう(ムチがしなる感覚)。こうなれば、自然と
力を抜いてもいいボールがでるので、無理に力の調整を考えることは
ありません。要は、
キャッチボールをおろそかにしない、ということ
ですね。
・
球筋をより多く経験して投球イメージを植えつけること
植えつけても、実際うまく投げられないから困ってるんです…
・「
イップスでさ、変なところへ行っちゃうんだ」と伝えておいたり
すると気が楽になり不思議と治ったりします。
こういうことが言える人=気心が知れた人ですね。その人と
二人三脚でイップスを克服していきましょう。
やはり、気心が知れた人が一人でもいると気が楽ですね。
チーム全体がイップスについて理解を示してくれたら最高
です。そういうチームならイップスにはならないでしょう
けど♪
一人で悩まないでくださいね。イップスは誰にでも起こる
ものですから。僕の体験が少しでもあなたの役にたてれば
うれしく思います。
あなたがより良い野球人生を送れますように♪
次>
守備位置を考える
前>
ニコのイップス解消法